
中小企業のDX推進を柏校から
IT人材育成で社内を変革!
大手IT企業出身の講師が自走できるまで併走サポート。セキュリティやAI活用まで幅広く学べます。
中小企業が抱えるDXの課題とは?
What are the DX challenges?

DX人材不足
DX化に必要な人材が社内におらず非効率的な業務から抜け出せない

デジタル導入の壁
デジタル導入がしたくてもどう進めてよいかわからない
解決策
Solution

柏校の「IT人材育成サービス」で、短期集中でITの基礎知識とDX現場導入のノウハウを学びます。
受講後には「IT導入支援サービス」のサポートも受けられます。
IT人材育成サービス
IT human resource development services
- 基礎講義
- IT知識ゼロから始める3ヶ月の集中プログラム。大手IT企業経験者が講師を務めます。

- 実践演習
- オンライン講義や実践型講義を通じて、社内に合ったツール導入を提案できるようになります。

- 継続サポート
- 受講後も「IT導入支援サービス」で、自社に最適なITツール選定や運用支援を行います。

受講後は自走もできる!DX学校の並走サポート

DX学校 柏校の強み
大手IT企業経験者が講師
セキュリティやAI業務効率化の豊富な経験を生かした講義が受けられます。

地域密着&オンライン対応
柏市近辺の中小企業に適切なDXサポートを提供。
オンライン受講で全国からも学べます。

山本 直之 DX学校柏校講師
Naoyuki Yamamoto
経歴
大手IT会社に32年間勤務。プログラム開発からサービス運用、セキュリティ対応など幅広い業務経験を持つ。2024年nolan合同会社を設立。
中小企業のIT人材育成やDX推進を支援する活動を精力的に展開。
得意分野
- IT導入支援・コンサルティング
- クラウドツールの選定から導入計画の立案・運用サポートまで、企業の現状に合わせた最適解を提案。
- DX推進(デジタルトランスフォーメーション)
- AIやデータ分析、セキュリティ対策を含む幅広い領域をカバー。現場の業務フローを理解し、現実的なソリューションを導き出す。
- セキュリティ対応・支援
- 大手IT企業のセキュリティ部門での経験を活かし、情報漏えい防止策やリスク管理、運用面での安全性強化などをトータルにサポート。

受講の流れ
1
申し込み
簡単な情報入力で受講のお申し込みができます。
2
教材発送
DX学校より受講のしおりや講座テキストなどの教材をお送りいたします。
e-Learningプラン、テキストプランをご選択の場合は、教材が届き次第、受講がスタートします。
3
オリエンテーション
受講の準備が整いましたら、担当講師とのオリエンテーションを実施します。
4
受講開始
オリエンテーション後、受講がスタートします。
5
自走支援サポート
受講後もDX化に向けて自走できるよう支援します。
よくある質問
-
IT知識ゼロでも受講できますか?
-
はい、まったくの初心者の方でもご受講いただけます。
ITやデジタルに苦手意識がある方こそ、基礎から丁寧に指導を行いますのでご安心ください。
-
受講期間はどれくらいですか?
-
主に3ヶ月(全12回)を基本としており、オンライン講義と実践型講義を組み合わせて受講いただきます。
詳しい日程やスケジュールは、お申し込み後のオリエンテーションでご相談ください。
-
受講後もサポートは受けられますか?
-
はい。DX学校では、「自社が自走できるようになるまで並走する」という理念を大切にしています。
受講後に、ツール導入や運用上の課題が生じた際は、担当講師やスタッフがサポートいたします。
※内容によって有償となる場合がございます。
-
どんな人が受講していますか?
-
中小企業の経営者、IT担当者、総務や人事など、社内のデジタル担当を担う方が多く受講されています。
また、個人事業主やフリーランスの方が基礎スキルの習得を目指して学ぶケースもあります。

お申し込み・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください
News & Information
- DX学校柏校 2025年3月開校予定!皆さん、こんにちは。このたび、2025年3月1日に「DX学校 柏校」をオープンすることになりました! 「中小企業のDXって聞いたことあるけど、実はよくわからない…」「ITに弱い私でもついていけるかな?」という方、大丈夫で […]